ピアノ講師 川津 直子

桐朋女子高等学校音楽科を経て、桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。第10回飯塚新人音楽コンクール入賞。第1回日本アンサンブルコンクール優秀演奏者賞受賞。石井千穂、佐野翠、松岡貞子、池本純子、土屋美寧子、和波たかよしの各氏に師事。ソロおよびバイオリンとのデュオを中心に演奏活動を行っている。


ピアノ講師 岩下真麻(いわした まあさ)

熊本県宇土市出身。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻、同大学大学院修士課程室内楽研究分野を修了。これまでにピアノを竹下千晴、井上直幸、竹内啓子、御木本澄子、浜口奈々、迫昭嘉の各氏に師事し、室内楽を迫昭嘉、松原勝也の各氏に師事。アンサンブル・ピアニスト、合唱伴奏ピアニストとして活動。


ピアノ講師 小原睦子(おはら むつこ)

5歳からピアノを学び、国立音楽大学附属中学、高校音楽科を経て、同大学器楽学科ピアノ専攻卒業。中学、高校で学内演奏会出演、コンクール受賞、大学で伴奏法など学び、弦楽器共演で多々コンサート出演。現在は後進の指導にあたりながら、ヴァイオリンとのデュオ演奏を中心にピアノデュオ、児童合唱団・地域合唱団の伴奏者として活動を続けている。


森本美春

ピアノ講師 森本美春(もりもと みはる)

東京都出身。
幼少期は海外にて過ごす。
東京音楽大学付属高校ピアノ演奏家コース卒業
東京音楽大学ピアノ演奏家コース卒業。
須田真美子、関根有子の各氏に師事。

第6回ブリランテオータニ音楽コンクールポピュラー部門金賞。
第21回九州音楽コンクール審査委員特別賞受賞。
第6回、7回グレンツェンピアノコンクール指導者賞受賞。

これまでに各国外国人に指導経験も有り。コード譜面の解説も可。


ピアノ講師 新井宏水(あらい ひろみ)

国立音楽大学教育音楽学部第2類(リトミック専攻)卒業。
卒業後はリトミック指導と並行して3才から大人まで世代を越えた方々のピアノを指導。
又、さまざまな介護施設にて高齢者のための音楽レクレーションを指導。クラシックコンサート、ファミリーコンサートの企画、出演。オペラ、ドイツリート、日本歌曲、ゴスペルコーラス、シャンソンと多ジャンルのピアノ伴奏を経験。
それぞれの個性に合わせたピアノレッスンを行いたいと思います。


ピアノ講師 鈴木理恵子(すずき りえこ)

東京藝術大学音楽学部作曲科卒業および同大学大学院修士課程作曲専攻修了。
ピアノを竹島悠紀子、西川秀人両氏らに、ピアノ伴奏法をマインハルト・プリンツ、コンラート・リヒター両氏らに師事。
ソロピアニストおよび器楽、声楽、合唱などの伴奏ピアニストとしても定評がある。今まで子供から大人までピアノを指導した経験からソロ楽器に比べてはるかに音符の数が多いピアノ曲を演奏する時に楽譜を見て指を動かすのみならず生きた音楽を感じるために音符に魂を吹き込むことを指導の大切なポイントとしている。またピアノ連弾曲も取り入れてアンサンプルの楽しさも味わえるレッスンは初心者から中上級者にも好評をいただく。
(一社)全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)指導会員


ピアノ講師 大塚菜々子(おおつか ななこ)

福島県郡山市出身。
ピティナピアノコンペティションB.C.D.E.F級全国決勝大会出場。B級銀賞、E級ベスト賞。
北本ピアノコンクール第1位。栃木県ピアノコンクール最高位併せて日本人作品最優秀演奏賞受賞。第1回ShigeruKawai国際ピアノコンクールセミファイナリスト。TIAA国際教育助成事業「海外音楽大学マスタークラス派遣助成オーディション」第1位。全額助成にてウィーン国立音楽大学のマスタークラスを受講。
これまでにピアノを渡辺健二氏、鈴木史絵氏、加藤智子氏に師事。
現在、フォルテピアノを小倉貴久子氏に師事。東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校を経て、東京藝術大学器楽科ピアノ専攻を卒業。現在、同大学大学院修士課程フォルテピアノ専攻1年在学中。